【最初の3ステップ】基本のつまみ細工の作り方

つまみ細工

「つまみ細工」は江戸時代から伝わる伝統工芸のひとつです。
カラフルな布を織りまぜて作るつまみ細工の花々は、お祝い事はもちろん、日常のワンポイントを華やかに彩ります。

そんなつまみ細工は、見た目は複雑そうに見えますが、初心者でも華やかなお花が作れるハンドメイド技術でもあります。今回は、これからつまみ細工を作ってみたい!これからハンドメイドを初めてみたい!といった初心者の方に向けて、つまみ細工の始め方を解説します。

また、つまみ細工には、さまざまな技法が存在します。
初心者向けの簡単に楽しく作ることができる基本技法も合わせてご紹介します。

ステップ1! 必要な道具を準備しよう!

つまみ細工の基本的な材料は、とってもシンプルです。
自宅にあるものや、100均等でも揃えられるので、参考にしてみてください。

つまみ細工用の布

つまみ細工の布は、綿ローン、コットンブロード、ちりめん等、薄手の布がおすすめです。
特に、ちりめんはつまみ細工と相性が良く、つまみ細工用に布地も販売されています。

つまみ細工 カット済み 一越ちりめん 3×3cm まとめ買いでプレゼント ★送料無料★ 色が選べる 60枚  | 1注文1枚説明書付き 美和田屋オリジナル 縮緬細工 材料 つまみ細工 布 無地 生地 はぎれ ハンドメイド 手作り 手芸

価格:1000円
(2025/9/20 23:39時点)

ちりめんも種類がありますが、最初は一越ちりめんと言う薄手のものが良いです。
無地のものの方が作りやすいですが、慣れてきたら柄物も取り入れてみましょう。

つまみ細工の布は、正方形にカットされているものを使用します。
正方形のサイズは2~3.5cm程の様々なサイズがあります。
初心者の方は3.0~3.5cmの大きめのサイズから挑戦してみましょう。
専門店では、予めカットされている布が販売されていたりもします。
ぜひ、お気に入りの布を探してみてください。

ピンセット

ピンセットは、つまみ細工の布を折って加工する際に使います。
細かな作業が多いため、先端が細く平らで、凸凹加工のないピンセットがおすすめです。

ボンドやのり等の等接着剤

接着剤は、つまみ細工のパーツを組み合わせる際に使います。
木工用や手芸用のもので、速乾性があり、乾いたら透明になって目立たないものが良いです。

爪楊枝

爪楊枝は、接着剤の処理等で多用します。

下敷き

下敷きは、接着剤を出したり、パーツを並べたりする際に使用します。
牛乳パックや安価なクリアファイルなどがおすすめです。

目玉クリップ ※なくても可

目玉クリップは、必須ではないですが、あると便利です。
つまんだ花びらのパーツを形が固定されるまで仮止めすることができます。
多量の花びらを作る時や、ボンドの乾き具合を合わせたい時に便利です。

手芸用かんし ※なくても可

手芸用かんしは、手芸用のクリップの様な用途をする道具です。
必須ではないですが、あると便利です。
つまみ細工用にデザインされた「つまみっこ」「はさみっこ」と呼ばれる道具もあります。

慣れてきたら…ビーズやヘアピン等のアクセサリーパーツ

つまみ細工で作成したお花彩ったり、アクセサリーに加工する際に使います。
つまみ細工の技術にくわえて、ハンドメイドアクセサリーの技術を組み合わせると表現の幅が広がります。

ステップ2!簡単な技法で布を折ってみよう!

最初は、つまみ細工の基本技法である「丸つまみ」と「剣つまみ」を覚えましょう。

「丸つまみ」は丸みを帯びた折り方で花の花弁の表現に使われます。
「剣つまみ」は剣のように先が鋭角な折り方で葉っぱや尖った花弁の表現に使われます。

丸つまみの折り方

①正方形の布を対角線に2つ折りにし、さらにもう1回二つ折りにして三角形にします。

②ピンセットで写真のようにつまみ、さらにもう1回二つ折りにします。

③先を指で押さえてピンセットを抜きます。

④真ん中をピンセットで押さえて、下の両端織りあげて合わせます。

⑤合わせた部分を指で押さえつつ、ピンセットで形を整えます。

⑥根元をピンセットで挟み、接着剤をつけて固定します。
 接着剤はできるだけ最小限にすると綺麗に仕上がります。

剣つまみの折り方

①正方形の布を対角線に2つ折りにし、さらにもう1回二つ折りにして三角形にします。

②ピンセットで写真のようにつまみ、さらにもう1回二つ折りにします。

③先を指で押さえてピンセットを抜きます。

④根元をピンセットで挟み、接着剤をつけて固定します。
 接着剤はできるだけ最小限にすると綺麗に仕上がります。

ステップ3!組み合わせて花を作ろう!

丸つまみと剣つまみを使って作れるつまみ細工のお花をご紹介します。

梅 ~丸つまみ~

丸つまみの花びら5枚で作れます。
基本的な技法のみで作れるため、最初のつまみ細工にお勧めです。

椿 ~丸つまみ~

丸つまみの花びらで作る定番レシピです。
花びらを重ねて作るため、立体感ある仕上がりになります。

ひまわり ~剣つまみ~

剣つまみの花びら複数枚で作ります。
基本的な技法のみで作れるため、初心者のつまみ細工にお勧めです。

菊 ~剣つまみ~

剣つまみの花びらで作る定番レシピです。
花びらを重ねて作るため、立体感ある仕上がりになります。

桜 ~応用編~

剣つまみと丸つまみが習得できた方に向けた応用編です。
ちょっとひと手間アレンジを加えて作ります。

最初の一歩は、「つまみ細工キット」がおすすめ

つまみ細工キットは、つまみ細工用の布やアクセサリーに加工するときに使うパーツがセットになっています。アクセサリー作りやつまみ細工が初めての人は、最初に道具をそろえたり、作り方を調べるだけでも大変です。最初は、つまみ細工キットを活用し、基本的な技法や道具の使い方に慣れていくことをお勧めします。



タイトルとURLをコピーしました